よくあるご質問
初めての社会人生活は、誰にとっても未知の世界。わからないこと不安なことは、何でもお気軽にご質問ください。パドマ幼稚園の先生について、よくあるご質問に答えました。
パドマ幼稚園の先生になるには。8つの質問に答えます。

1年目から担任になるのですか?
その年の教員の人数とも関連しますが、必ずしも即担任ではなく、1年目は学年全体のフォロワーとして副担任業務を担当することが多いです。いわば見習い期間を経て、2年目以降担任になるという流れです。

ピアノが苦手なんですが。
ピアノが弾けるに越したことはありませんが、先生はそれがすべてというわけでもありません。希望される先生には、専門のピアノ講師による個別レッスンが受けられる制度があります(無償)。また、担任になった後も、一定技量に上達するまで、ピアノ講師が演奏を補助するなど、しっかりサポートします。

採用試験ではどういうところが重視されますか?
幼稚園の先生であれば、明るさや清潔感といったキャラクターはもちろんですが、とくにパドマでは快活で機敏であること、いつも前向きであることが求められますね。

毎日何時頃に帰れますか?
行事前には遅くなることもありますが、平生はだいたい18時から19時の間には退勤します。もちろん仕事を能率よく進める仕方も学んでいます。

ひとり暮らしはできますか?
はい、通勤時間を考えて、園の近くで住まわれる先生も多いですね。住宅手当てが別に支給されます。

先生の服装には決まりはありますか?
通勤着は自由ですが、先生として恥ずかしくない基準は守っていただきます。園内では指定のユニフォームがあります。ほかにキュロットや室内履きなども貸与します。

昼食は給食をいただくのですか?
パドマの給食はマクロビオティックで、すごくヘルシーでおいしいと評判です。園児たちと一緒に召し上がってください。

仏教を信仰しなくてはいけないのですか?
信仰は強制するものではありませんが、目に見えない力を信じることはたいせつです。お作法は園児と一緒に勤めていただきます。