蓮塾Curio Kids Program~11月 平城京散策~
2018年11月30日

11月25日、11月のキュリオ活動が行われました。
行き先は、奈良県奈良市の、平城宮跡です!
今年度初めての電車移動をして向かいます。
近鉄の日本橋駅から乗車し、大和西大寺駅から
平城宮跡歴史公園に向けて歩きました。
出迎えてくれたのは、広場の中央に
ひときわ目立って建っている、朱雀門です!
思わず、「わあ、きれい!」「で、でかっ!」と
驚きの声がもれます。
平城京は約1300年前に栄えた都だと聞いて、
気分はタイムスリップです。
まずは、「平城宮いざない館」で、
昔の人たちの暮らしや、役人の仕事、
さまざまな出土品などの展示を見て回りました。
みんな、一つ一つの展示に興味津々です。
時間が足りなくなるくらい夢中で見学し、
昔の暮らしの様子を楽しみました!
朱雀門を見ながらお昼ご飯を食べたら、
そのまま芝生の広場でめいっぱい遊びました♪
午後はまず、復元された遣唐使船に乗りこみました。
今にも出航しそうな船に乗り、
気分は遣唐使です!
その後、「天平みはらし館」では、
当時の儀式の様子や都の全景をみることができました。
映画館のような大きなスクリーンで見渡した都は、大迫力でした。
最後に朱雀門を通り抜け、平城宮跡を後にしました。
みんなで1300年前の都を味わった
秋の一日となりました!