先輩の先生のインタビュー

パドマ幼稚園にはたくさんの先生方がいますが、 みんな明るく笑顔が絶えません。
幅広い年齢層の先⽣に、幼稚園やお仕事、プライベートについてお尋ねしてみました。

パドマ幼稚園で働く喜びを、3人の先輩が語ります。

辰己先⽣(経験4年⽬)

teacher Tatsumi

幼稚園の先生を目指したきっかけは?

昔から子どもが好きで、一緒に遊んだり、お世話をしたりしていました。中学生の頃に職場体験で幼稚園へ行き、実際の保育を体験したことで、「私も幼稚園の先生になりたい!」と強く思ったことがきっかけです。

パドマ幼稚園を就職先に選んだ理由は?

大学時代の教育実習先がパドマ幼稚園でした。実習期間でたくさん学ばせていただき、先生方が子どもたちのお手本として、堂々と保育をされている姿をみて憧れたことが理由です。また、子どもと先生がイキイキしていて活気があり、笑顔が溢れている園の雰囲気も魅力的でした。

日々の保育で大切にしていることは何ですか?

子ども一人ひとりと毎日コミュニケーションをとることです。挨拶だけでなく、お家での事や好きなものについてなど、何気ない話をする時間も大切にしています。そういった話からその子の個性を知れますし、信頼関係も深まるからです。会話を通して、「先生を信じられる」「毎日幼稚園が楽しい!」と思ってもらいたいです。

仕事のやりがいやおもしろさを感じたエピソードを教えてください。

子どもができなかったことをできるようになる瞬間に立ち会えることや、子どもの成⻑を身近に実感できることが仕事のやりがいです。また、子どもたちは「幼稚園が毎日楽しい」「先生大好き」と笑顔でたくさん伝えてくれるので、そんな言葉を聞いた時も、この仕事をやっていて良かった!と感じます。

若手の先生への教育や指導についてはどんな印象ですか。

新任研修では、時間の使い方やマナーなど、社会人としての基礎を身につけられます。その他にも様々な研修があることで、仕事に対して新しい発見があったり、目標を明確にできたりします。また、経験が少なく不安の多い時期も、先輩方が親身に話を聞いてくださり的確なアドバイスをいただけたことで、自分の力を伸ばすことができました。

今後の目標を教えてください。

昨年の自分よりもパワーアップすることです。昨年は担任1年目でしたが、先輩方の保育の真似をしながらクラス運営などを学んだ1年でした。今年は学んだことを活かしながら、子どもへの言葉かけや進行面など、保育のスキルを高められるように取り組みたいです。また、私が先輩にしていただいたことを後輩の先生にも伝えて、成⻑をサポートしていきます!

ある1日のスケジュール

8:00 職員朝礼
園児登園、ブロック遊び・⾃由遊び
9:00 運動ローテーション・全体朝礼
10:00 保育活動(ことば・体育・音楽・プリントなど)
12:00 給⾷・外遊び
13:00 保育活動(絵画・制作など)
14:20 運動ローテーション
15:00 保育室清掃・バス送迎
16:00 学年打ち合わせ・保育の振り返り
16:45 終礼

大山先生(経験5年目)

teacher Oyama

パドマ幼稚園を就職先に選んだ理由は?

大学4回生の時に参加した、私立幼稚園フェアでパドマ幼稚園のことを知りました。見学の際、副園長先生から「切磋琢磨しながら、お互いを応援し合えるような関係の子どもたちばかりです。」というお話を聞き、活き活きとした環境で働きたいと思ったことがきっかけです。実際に働き始めると、お言葉の通り、子どもたちも先生方もはつらつとしており、キラキラと輝いている姿がとても印象的です。

日々の保育で大切にしていることは何ですか?

保育で大切にしていることは「思いやりの心」です。自我が芽生え始める時期ではありますが、相手のことを考えられるような人になってほしいと願っています。相手のことを考えるために、まずは自分を大切にすることが第一だと考えます。子どもがそう思えるように、まずは私自身が一人ひとりに寄り添い「あなたのことが大好き。大切です。」と言葉や姿勢で伝えることを心がけています。また、“全力”で遊ぶことも大切にしています。

仕事のやりがいやおもしろさを感じたエピソードを教えてください。

子どもたちの成長を間近で見られることがやりがいです。入園・進級当初、保護者の方から離れられず、涙を流していた子が一緒に過ごしていく中で、自分から笑顔で登園できるようになった姿。また、体育活動での跳び箱で「この段数、初めて跳べた!」と笑顔で話してくれたことなど、数えきれないほどのたくさんの場面で、成長していく姿を見られることがとても幸せです。

自分が成⻑したと思えたエピソードはありますか?

保育をする中で、子どもたちに伝わりやすい言葉、端的な話し方のスキルや、子どもの成長に合わせた言葉や関わり方を意識することが身についたと思います。また、子どもたちの普段の会話や、活動の発言の中で、想像豊かな発想に触れ、柔軟的で、幅広い考え方ができるようになったと思います。

園の人材育成制度についてはどんな印象ですか。

外部から講師の方を招いて、保育の専門的な研修や、園内では、養護や安全教育など多面的な研修を受けられ、学ぶことができます。また、保育の中では新任の先生にキャリアの近い先生が付く、「フォロー制度」があります。相談をしやすい環境が整えられ、私自身、先輩の先生方に相談をたくさんしてきました。先輩の先生から後輩の先生にご指導していただくといった一方方向ではなく、後輩の先生から先輩の先生に相談するというような相互関係があることも魅力です。

今後の目標を教えて下さい。

あそびや心に響く言葉、自分のレパートリーを増やし、一人ひとりに合った関わり方を意識し、「毎日、幼稚園に行きたい!楽しい!」と思ってもらえるような、子どもたちをより惹きつけられる先生になりたいです。また、学年を支え、先輩にも後輩にも頼ってもらえるような存在になれるように日々励んでいきます。

ある1日のスケジュール

8:00 職員朝礼
園児登園・ブロック遊び・体育館での自由遊び
9:00 運動ローテーション・全体朝礼
10:00 保育活動(ことば・体育・音楽・プリントなど)
12:00 給⾷・外遊び
13:00 保育活動(絵画、制作など)
14:20 運動ローテーション
15:00 保育室清掃
16:00 各種打ち合わせ・保育の振り返り・行事の指導計画作成・後輩指導
16:45 終礼

中島先⽣(経験21年⽬)

teacher nakashima

パドマ幼稚園の魅力はどんなところ?

子どもたちのエネルギーに満ちた笑顔とパワー!そして、職員のパワーも負けていません!子どもたちのことを第一に考え、志ひとつにがんばれる先生たちも魅力のひとつです。そして、なによりみ仏様に守られている幼稚園ということ。子どもはもちろん、自分自身もたのしく学び続けることができる幼稚園です。

いまのお仕事内容を教えてください。

私は毎日保育を行っているわけではなく、研究担当として、カリキュラムマネジメントと研修担当を主に担っています。具体的には、各学年の主任とカリキュラムを真ん中に、振り返りを行います。そのなかで、次の活動企画についても打ち合わせをします。園の理念に沿っているかの確認も忘れません。また、幹部の先生方や専門家との意見交換をしながら、今の私たちに必要な学びを深められるよう、様々な研修会を開催しています。後輩育成も大切な仕事です。主任の先生方をはじめ、職員間での対話を大切にしながら園全体で後輩育成に取り組めるように働きかけています。

育成内容を企画する上で大切にしているポイントは?

パドマ幼稚園には、キャリア別にどこを目指すのかをまとめたキャリアステージという指標があります。このキャリアステージをもとに、職員全員がパドマ幼稚園の先生として身につけるべきスキルを明確にし、切磋琢磨できる環境作りに励んでいます。自分自身の保育を振り返る時間をつくること、また、チームでの振り返りを行い、アドバイスをし合うことなども大切にしています。私自身は、まず、先生たちの心に寄り添い、傾聴することを意識して関わっています。それぞれの先生が成長を感じ、保育のたのしさを味わえられるようにサポートしていきたいです。

仕事と家庭の両立はいかがでしょうか。

私自身は産休育休を取得していて、今は朝1時間の時短勤務です。また、私以外にも、園には出産を経て働いているママさん先生が多くいます。両立は正直大変なこともありますが、子どもの学校行事は優先させていただくなど、子育てに理解があり働きやすい環境です。幼稚園で学んだことを直接子育てに活かせることが多くありました。また、子育てで関わる学校やママ友からの学びが、仕事にとってプラスに働くことも多くあります。

今後の目標を教えて下さい。

保育理念を軸に、保育方針・各活動のねらい等の理解を職員間で深め、保育の質向上を目指します。そのためにも、先生たちの成長支援をすることや働きやすい環境づくりに励み、職場全体の土気を高め、今以上に活気のある園として地域社会に貢献することが目標です。パドマ幼稚園に入園してよかったと親子ともに感じていただけるように、また、社会に開かれた幼稚園を目指し、ホームページやインスタグラム等をつかって、私たちの思いを発信していきたいです。

ある1日のスケジュール

9:00 出勤
登園した子どもたちの迎え入れ・朝の仕度の補助
10:00 保育活動(必要に応じて)
12:00 昼⾷
12:30 図書室開放
13:00 幹部との打ち合わせ
育成関連の資料作成・通知文書の確認
保育教材の発注・行事の会場下見など
14:30 降園のバス乗務(必要に応じて)
15:00 先⽣たちと保育の振り返り
16:00 主任会議・外部講師との打ち合わせ・動画撮影など
16:45 終礼

採用情報のページ一覧

Recruit Movie

その他の動画を見る(公式YouTube採用情報チャンネルへ)