英語コース SDLの様子
2018年12月4日

今回は、蓮塾英語コースの子どもたちが行っている活動
「SDL」の様子をお届けします。
SDLとは、Self-directed-learning(自己決定型学習)の略称です。
英語コースでは、60分間の少人数制の英語レッスンに加え、
15分間の英語レッスンの教材を用いた英語SDL、
60分間のSDLを行います。
15分間の英語SDLでは、
自宅で英語の自主学習に取り組む練習として、
Picture Dictionaryや絵本のCD音声をリピートします。
アルファベットの書き方も練習しています。
今週はSのページです。
ていねいに書けています!
SDLの60分間は、まずは連絡帳をみて、
自分が取り組むべき課題を確認します。
学校の宿題や、蓮塾の宿題、家庭のドリルなどに
自分のペースで取り組みます。
30分経ち、持ってきた宿題が終われば、読書をして過ごす人もいます。
お茶休憩なども自分で考えてとり、SDLの時間を有意義に過ごせるよう、
それぞれが工夫しながら自主学習しています。
各自の学習が終われば、職員とともにふりかえりをし、
終わった課題には○印、途中のものには△印をつけます。
最後の15分間は、休憩時間です。
友だちと、知育玩具などを用いて遊んでいます。
この最後の時間を楽しみに、学習をがんばっています♪
英語コースの子どもたちの、
いつもは見えていないSDLの時間でした。
来月は、マーク先生との英語レッスンの様子も
お伝えしたいと思います。お楽しみに!