蓮塾授業風景⑯~3学期授業の様子~
2019年2月27日

蓮塾もいよいよまとめの時期になり、
子どもたちはそれぞれ進級に向け、
日々学習や運動、様々な活動に全力で取り組んでいます!
本日はそんな3学期の様子をお伝えします。
みんなの大好きなドッジボールでは、
ボールを2球使うこともあり、スリル満点です!
ボールを回すときには声をかけ合い、
かまえの姿勢も素早くとれるようになってきましたね。
音楽の時間には、リコーダーや修了式の練習をしています。
音楽リズム発表会以来、歌声がより一層まとまりを増しています。
ホームルーム教室に新しく登場した
おもちゃで遊ばせてもらうときもありますよ♪
学習では、学年末テストや、漢字検定に挑戦しました。
この1年間の成果が出せているといいですね!
体育レッスンでは、長縄チャレンジや跳び箱チャレンジをします。
長縄ではクラス全員が心を一つに、
前後のお友達を信じて回数を重ねていきます。
跳び箱は、自分との戦いです!
ぼくなら、私なら跳べる!と信じて挑みます。
目標の段数をクリアできたら、思わず笑顔が出てしまいます♪
各学年それぞれの時間をのぞいてみると…
3年生は、難しくなってきた算数の問題を
村木先生と一緒に考えていました。
2年生は、みんなで楽しくクイズを出題中!
回答者はなんと、藤井先生でした!
1年生は、山本先生が登った雪山のお話を聞いて、びっくり!
口があんぐり開いてしまいました。
蓮塾の授業も、残すところあと数回です。
最後までみんなで楽しく活動に励み、
笑顔で修了式を迎えましょう!