蓮塾ウィンタースクール
2019年1月23日

今回のブログでは、12月26・27日に開催された
ウィンタースクールの様子をお届けします。
日の出直後、まだ辺りは暗い早朝に集合し、
バスに乗って出発です。
今回の目的地は、兵庫県尼崎市の美方高原です。
標高は約900m、普段過ごしている市街地より
気温が5.4℃も低いとあって…
バスを降りたときのみんなの第一声は「さむ~い!!」でした!
園長先生からのお話をいただき、いよいよ活動スタートです。
今年はあまり積雪はありませんでしたが、
残っている雪で雪遊びをすることができました!
その他にも、木の実や枝を採集したり、
大きなとちの木に聴診器を当てて音を聴いたり・・・
自然の中でしかできない様々な活動を行いました。
ごはんも、みんなでたのしくいただきます♪
古代米や但馬牛、鹿肉など、
美方高原の食材をたっぷり使った食事です。
2日目には、集めた自然の素材を使って
ネイチャークラフトを行いました。
「冬」をテーマに、思い思いの作品をつくりあげました。
班対抗での室内雪合戦も大盛り上がりでした!
一丸となって作戦を練り、真剣勝負です。
1泊2日、見守ってくださったみほとけ様に
感謝の気持ちを込めて仏参をし、帰路につきました。
帰りのサービスエリアでは、大きな虹を見ることができました!
普段は大阪の街中で過ごし、
それそれちがう小学校に通う子どもたちですが、
冬の自然の中でたくさんの体験を共有しあい、
蓮塾生としての絆が一層深まった2日間でした。