1年生春期集中活動・2年生春期集中活動
2020年3月27日

幼稚園の休園に伴いお休みしていた蓮塾ですが、
3月25日に1年生の春期集中活動、26日に2年生の春期集中活動を行いました!
お友だちと久しぶりに会えて、みんなの笑顔がはじけていました♪
まずは、3月25日実施の1年生の春期集中活動(昔あそび)の様子をお伝えいたします。
こま、けんだま、将棋、とんとん相撲・・・
好きなブースを自由に回って楽しみました。
山本先生のクイズも大盛り上がり!!
たくさん遊んだ後は、1学期の終業式です。
みんなで仏参をし、光軌先生から終業の法話をいただきました。
「やさしく、かしこくあろう」という言葉に、
1年間みんなで励んだ日々を思い返しました。
表彰式では、読書の記録や日記をがんばって書けた人、
また、蓮塾に一年間休まず通った人に、
お褒めの言葉をいただきました。
みんな、少し照れくさそうで、誇らしげな表情でした。
最後には、2年生への思いをつづった送辞の発表もありました。
今度はみんなが2年生、お兄さんお姉さんになる番です。
新たな一年へ、期待が高まりました!
小学生になり、学びに遊びに、全力で取り組んだ1年間。
楽しい思い出がたくさんできましたね。
保護者の皆様方、蓮塾の活動に一年間
ご理解、ご支援をいただき、
本当にありがとうございました。
2年生でも、さらにパワーアップして、
元気に色んなことにチャレンジしていきましょう!
続いては、3月26日実施の2年生の春期集中活動(空手護身術教室)の様子をお伝えいたします。
課外教室でもご指導いただいている、中井博重先生・中井靖子先生をお招きし、幼稚園体育館が空手道場となりました。
まずは元気よく「押忍!」の挨拶から始まり、空手の基本的な動作「突き、蹴り、受け」を教わりました。
基本を練習した後には、スパーリングにもチャレンジし、持っている力をしっかりと燃焼してくれていました。
全身の活力を高める呼吸法から、礼節を重んじることの大切さも教えていただきました。
蓮塾での2年間を通して様々なことに挑戦してくれた子どもたちも、いよいよ修了を迎えます。
27日に行われた2年生修了式の様子も近日中にブログにてお知らせいたします。