ことばの時間9月・10月

2021年10月28日

蓮塾の2学期も折り返し地点を過ぎました。

2学期の「ことばの時間」の様子をお伝えいたします。

 

★句会を楽しもう

夏休みにことばの時間の課題として

季節の俳句を考えてきてもらいました。

その俳句を発表し合う「句会」を行い、

夏の思い出を共有しました。

 

★手順を表すことば

物事の手順を説明するとき、どんな工夫をすれば

相手によりよく伝わるでしょうか。

文字だけ?それともイラスト入り?

折り紙の折り方や料理のレシピを例にとり、

接続詞を使った説明を考えました。

 

★程度を表すことば

どのくらいなのか、程度を表す言葉を使うと

自分の言いたいことが相手に詳しく説明できますね。

ちょっと、とても、ぜんぜん、ひじょうに…

いろいろな程度を表す言葉を使ってみました。

「月見団子を たくさん 作る…って、何個ぐらいかな?」

「10個?」「30個。」「500個!」

『たくさん』も、人によって違いましたね!!

 

★ノンバーバルコミュニケーション

ことばの時間で学ぶのは、語彙だけではありません。

コロナ禍になりよりその重要性が再認識されている

「ノンバーバルコミュニケーション」、

すなわち言葉以外のコミュニケーションについて学びました。

同じ言葉を発していても、表情や声のトーン、視線や姿勢が異なると

相手が受け取る言葉の意味は変わってきますね。

自分の思いを伝え合うゲームに挑戦してみました。

その他「非対面コミュニケーション」について、

良いところと注意するところをみんなで考えることもできました。

オンライン通話やメール、チャットなどが目覚ましく発達した今、

それらも安全に使いこなしていけるといいですね。

 

11月は「リーダー」について考えます。

グループごとに意見を出し合い、お楽しみ活動を

決めてもらう機会もあるかもしれません。

みんなの意見はまとまるでしょうか?

 

★おまけ★

みんなの「感情を表す言葉」、

まだまだ増えています!

ページトップへ