はすの実ダイアリー

第65回音楽リズム発表会

2019年2月3日

2月3日、八尾市文化会館プリズムホールにて、第65回音楽リズム発表会を行いました。

今回はその裏方も含めお届けいたします。

まずは荷物や学期の搬入の様子です。トラックで幼稚園から運んだ楽器を運びます。

  

先生方は、学年毎に音合わせを入念に行います。

さぁいよいよ開場です。。。!

PTAさんも受付お手伝いしてくださいます。ありがとうございます。

蓮塾も集合♬

 

集合してから舞台裏の子どもたちの様子を見ていると、緊張しているかと思いきや・・・意外とリラックスした様子です。笑顔も見られて、先生たちも一安心。「みんなでがんばろうね」と気合いを入れて最後の練習をして出番待ちです。

いよいよ、本番スタートです。

佐々木先生のアナウンスで始まります。

 

学年毎にお伝えします。まずは最年少から。

2部の合奏

 

先生たちは舞台袖から見守ります。

年少

合奏

年中

 

合奏

 

 

 

年長

 

合奏

 

園児に続いて、蓮塾の子どもたちや

PTAコーラスのお父さま、お母さまもすてきな歌声を披露してくださいました。

蓮塾

PTAコーラス

 

どの学年も練習の成果を大いに発揮できました。どの学年も1年の集大成にふさわしい、

堂々とした演奏を聴かせてくれ、会場からはたくさんの拍手をいただきました。

最後は年中・年長全員で、「今日の日はさようなら」を歌い、園長先生と同称十念を唱え、発表会の閉会を迎えました。

年長児にとっては最後の発表会となりましたが、いままで積み重ねてきたものを存分に発揮できたことと思います。

発表会を終えた子どもたちはみんな充実した表情で会場を後にしました。

 

ページトップへ