節分の行事
2021年2月2日

本日は「節分の行事」にちなんで、豆まきを行いましたので、その様子をお伝えします!
早いもので2月に入りました。
2月2日の節分を迎えると、「立春」。暦の上では冬から春となります。
今まで節分に向けて、園児それぞれ、思い思いの鬼のお面を製作してきました。
さて、どんなお面が出来上がったでしょうか。
今日はその自作の鬼の面をつけまして、いよいよ豆まきです!
担任から「ホントの鬼じゃないから、顔には当てないよ」など、お話をきいて。
豆をもらって。
「鬼は~そとッ! 福は~うちッ!!」
鬼を外へ追い出せえ!
鬼は外へ追い出せましたか?
鬼は外だけにいるのではなく、人の心の中にもいるといわれています。
みんな、寒さに負けず、大盛り上がりでした。
おうちへ持帰るお面とともに、豆まきのお話、ぜひ家族でしてみてください。
暖かな春に向けて、前向きな言葉と気持ちで、3学期も過ごしていきましょう!