輪番御忌法要
2018年5月1日

4月28日、大蓮寺境内で輪番御忌法要が開催されました。
晴天に恵まれた大蓮寺前の境内です
「園児たちは應典院で待機中、出演の時間を待ちます」
いよいよ開式です。金襴の衣装をつけた僧侶が7名、
真ん中の導師が、大蓮寺住職で当園園長です。
子どもたちが登壇して、音楽法要、引き続き「いのちの理由」
第2部では職員20名が音楽奉納として仏賛歌「衆会」と「
第3部は日没法要、僧侶の方々の赤い衣装が印象的でした。
青空と緑、そして鮮やかな色の法衣など、
2018年5月1日
4月28日、大蓮寺境内で輪番御忌法要が開催されました。
晴天に恵まれた大蓮寺前の境内です
「園児たちは應典院で待機中、出演の時間を待ちます」
いよいよ開式です。金襴の衣装をつけた僧侶が7名、
真ん中の導師が、大蓮寺住職で当園園長です。
子どもたちが登壇して、音楽法要、引き続き「いのちの理由」
第2部では職員20名が音楽奉納として仏賛歌「衆会」と「
第3部は日没法要、僧侶の方々の赤い衣装が印象的でした。
青空と緑、そして鮮やかな色の法衣など、