午前保育が始まりました
2020年5月22日

楽しみにしていた幼稚園の保育が、週1登園の午前保育ではありますがついに始まりました。
本日は、今週の幼稚園の一日の様子をお伝えします♪
朝の登園の様子です。
玄関では健康チェック票を確認してから園内へ入ります。
また今週からは、園バスの運行も始まりました。
幼稚園では、先生が手を振って迎えてくれました♪
園バスは当面のあいだ、園児の安全に配慮しつつも、換気のために窓を開けて運行しています。
バスを降りた先には、みほとけさまが迎えてくれています。
「みほとけさま、おはようございます!」 手を合わせてごあいさつ♪
教室では朝の準備がはじまっていました。
着替えをしてから、自分の整理棚に上着、帽子、カバンをかけます。
自分でできるかな?
朝はリトミックからはじまります。
年少さんは体育館。 思いっきり体を動かすの、たのしいね☆
教室へ戻ると、日課活動がはじまります。
クラスごとに、仏参や素読、歌など、パドマならではテンポのある保育をおこなっていきます。
年長さんの様子です。
年中さんです。とても格好いいですね☆
年少さん。みんな先生のお話を良く聞いてました。ステキです♪
つくし組さんもがんばってますね☆
園での時間もあっという間に過ぎて、お帰りの準備です。
お帰りの準備も自分でします。
この後はシールの色によってお迎えが違うので、それぞれの場所へ自分で移動します。
今はまだ週に1回の登園だけど、自分の帰り方を徐々に覚えていけたら良いね♪
いまだ縮小人数での保育ではありますが、バス登園も始まり、徐々に本来の園生活が戻ってきました。
これからも幼稚園での楽しい活動を先生と増やしていきましょうね☆