ステップD(週2登園全日保育)に進みました。
2020年6月5日

6月に入りまして、草木の緑も色濃くなってきました。
各クラスで育てている「あさがお」もぐんぐん伸びてきています♪
暑さも日に日に増し、夏の訪れを感じられるようになりました。
さて幼稚園は、緊急事態宣言が解かれたこともあり、今週からステップDへと進みました。
先週までが[ステップC]。各クラスの人数を4分の1、さらに全日保育の週1登園だったのに対して、今週からの[ステップD]は、人数を2分の1にして、全日保育の週2登園にしました。
本日は、ステップDへと進んだ園内の様子をお届けします☆
朝の登園。玄関では子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきます。
登園の際にはその日の朝のお熱や体調を書いた「健康チェック票」を、玄関に設置したポケットに入れます。
今週から更衣をしました。麦わら帽子も涼しげですね
登園後、朝の体育ローテーションです。朝から、思いっきり走ります!
みんな、がんばってッ!!
園庭いっぱいに広がって、パドマ体操♪
さらに、木曜と金曜は、6月生まれの誕生祝も行いましたよ。
みんな、おめでとう♪
誕生日会の様子は、対象者限定ですが、動画で配信します。ぜひご覧になってください☆
お部屋に戻って、クラスでの保育の様子です。
密を避けるため、本来 机1つに子ども2人ですが、子ども1人だけが座り、間隔を取っての保育。
担任も、子どもから顔が見えるように、透明フィルムのマスクを着用しています。
最年少さんは、百玉そろばんで数を数えていました☆
みんな、目をつむって! パチパチ パチパチ、、、さて いくつでしょう?
今週からは、英語も始まりました☆
さぁ、給食の時間です。
給食を終えて、午後の保育の後、14時からは降園となります。
徐々にではありますが、幼稚園の本来の姿に戻ってきました。
来週からはプールも始まります。
子どもの健康を守りつつも、楽しい思い出がたくさん作れるよう、職員一同頑張ってまいります。