おもちつき
2021年12月13日

令和3年12月13日(月)おもちつき
園内で毎年恒例のおもちつきをおこないました。
早朝から園舎にはとっても良い匂いが‥‥
朝からベテラン黒田先生と村木先生がせいろの準備に取り掛かります
朝8時30分、あとはもち米入れて良い頃合いまで待ちます
さぁ9時40分 子どもたちが見学に来ました♪
蓋を開けておもちがどのようにできあがるのか、説明のあとは
蒸し上がったもち米を子どもたちに間近で見せてあげます
近くだと更に良い匂い!
そのあとは質問コーナー!「おもちはどうしてやわらかいの?」などなど
子どもたちの疑問が飛び出します
このあとは、光軌先生、山本先生の臼・きねの担当です♪
ヨイショー!ヨイショー!ヨイショー!
今年もコロナの影響でおもちは食べませんでしたが、各保育室の御仏さまにお供えしました!
いよいよ今日から正月ことはじめ、新年に向けて準備を整えてまいりましょう
次は12月20日のお店屋さんごっこです、お楽しみに☺