おもちつき
2022年12月13日

令和4年12月13日㈫【おもちつき】を行いました。
今年はそこまでの冷え込みはないかわりに、あいにくの雨模様でした。
せいろの見学は園庭で、おもちつきは体育館で行われました。
朝から男性の先生方でおもちつきの準備が始まります
ガスで湯を沸かし、モチ米を蒸す準備!
お湯が沸いたようです
蒸しザルを敷いて、、、
昨晩から水に浸けていたモチ米を蒸していきます!
まずはお米が蒸されている様子を見学♪
みんな湯気や良い香りに興味津々!
実際のモチ米!美味しそうだねぇ♪
この後は体育館で、おもちつき!体育の日昔先生と新美先生・山本先生が、力強くお餅をつきます
クラスを代表して担任の先生もお餅をついて、みんなは「ヨイショ!」「ヨイショ!」と
掛け声で大盛りあがり!
このつきたてのお餅はみんなのクラスのお供えもちになりました♪
教育懇談のときはお部屋にあると思いますので、一度見てみてくださいね。
あと残すところ‥はみんなお楽しみの「お店屋さんごっこ」!
みんな揃ってご参加できますように♪手洗い・うがい!体調を整えてあとすこし
楽しんでまいりましょう。